ゲームプランナーの技術ブログ

ゲームプランナーである管理人が、仕事する上で考えたことや習得したことを書くブログです。

あなたの思い描くプランナーなんていないのかもしれないという話

企画職だから、プログラマーだから、グラフィッカーだから、当然、あの業務もできるはず、やるのが当然だとか思われることがあるが、その思い込みは危険だ。

 

特に企画職は、その思い込みが妥当でない時が多い。

例えば、企画職だから、企画書を書ける&書くべき といった思い込みでる。

 

今回は、その理由について書きたい。

スポンサードリンク

 

理由1:業務が多用

以前も書いたが、企画職・プランナーは、非常に業務が多用である。

sonykichi.hatenablog.com

多用な業務を全てマスターしているSSRな人材はそういない。

前述した企画書の作成について言えば、作成することがない会社は、非常に多くあり、それゆえに、スキルを持っていない人はわりかし多い。

 

逆に、企画書はすごく良くかけるけども、仕様書はほぼ書けないという人にもあったことがある。

理由2:育ってきた環境がちがう

会社によって、企画職が行う業務は異なる。

当然、企画職がやると思われている業務も、別の職種が担当することもある。

進捗管理は、企画がやって当然!」と言われることが、PMが一手に引き受けている会社も現にあるのだ。

理由3:やれと言われてないことをやるのは、善意にすぎない

そもそも、やれと言われていないことをやるかどうかは、個人の善意に依存するのだ。

企画職だから、これもやって当然なんてのは、その個人の思い込みだ。

過去の記事でもふれたが、結局、業務の振り分けをちゃんと行わなければ、気づいた人に全部押し付けられるのである。

sonykichi.hatenablog.com

やって欲しい業務があるなら、ちゃんとそのことを伝えてしかるべきである。

まとめ

ゲーム業界の話に限ったことではなく、他の業界でも、新人だから、議事録をとるべき、電話は積極的にとるべきなんていう思い込みはあるだろう。

 

どんな職場でも、業務内容を明確化するために、コミュニケーションをとって、何をして、何をしないかをちゃんとすり合わせる必要がある。

 

そのすり合わせをしていないのに、「なぜ、しないんだー(怒)」とキレだす方が、ベテランの方に非常に多いので、気をつけたいものだ(戒め)

〈スポンサードリンク〉