ゲームプランナーの技術ブログ

ゲームプランナーである管理人が、仕事する上で考えたことや習得したことを書くブログです。

用語集をつくるメリット

用語集とは、開発で使われている用語をまとめたドキュメントのことを指す。

個人的には割と重要なドキュメントだと思うが、結構な多くの開発現場で作成されていない。

 

今回は、用語集のメリットを書きたい。

 

用語集の要素

用語集は、主に用語とその用語の定義や、その用語に関する特記事項が記載さている。

記載される用語は、ゲーム内で使用されるものである場合が多い。

開発チームだけが使う用語も記載れることがある。

 メリット1:バグが減る

 いわゆるテキストバグの防止になる。

ゲーム内に登場するテキストを確認できるので、誤った表記や使い方を防止できる。

また、テキストバグがあがってきた場合にも、用語集を元に正確な表記をすぐに書くにすることで、すぐにバグを修正することができる。

 

また、用語をデバッグチームに渡すことで、デバッグチームに正確な用語伝えることができる。

 

デバッグの過程でも、バグの修正の両方のコストを下げることに役に立つ。

メリット2:チーム内の認識を合わせることができる。

人は誤解する生き物である。

プロジェクトチームが大きくなればなるほどに、ある用語に関して認識がずれている人がでてくる可能性が高まる。

 

そして、その誤解を放置しておくと、異なった成果物を納品してくることもある。

キャラクターの名前を本来のキャラクターとは別のキャラクターと認識いた場合、まったく別のキャラクターの絵が上がってくることもあるかもしれない。

 

他にも、例えば、企画側が、有償の石のシステムをつくってほしくて「ゲーム内通貨のシステムの開発して欲しい」とプログラマーにオーダーしたとする。

ところがプログラム側が、それともドラクエのゴールド、FFのギル的なゲーム内で完結するお金のシステムをつくってしまったとしたら、かなりやっかいである。

 

場合によっては、コストがかさむみ、ひいては納期が伸びる可能性がある。

メリット3:途中でアサインされたスタッフの仕事をスムーズにする

プロジェクト開始当初からいるスタッフは、プロジェクトの成り行きを把握してきたので、プロジェクト内部で使わている用語に対して、深く理解していることが多い。

 

しかし、新しくアサインされた人は、そういうわけにはいかない。

右も左もわからないものだ。

 

ゲームの仕様も、開発環境も、場合によっては職場になれることからはじめることだってある。用語集によって、このプロジェクトでどういう用語が定義され、用いられているかを知ることで、プロジェクトへの理解を深めることができる。

 

そういった理解が深まると、他のプロジェクトメンバーとのコミュニケーションもスムーズにいくようになる。

 

新しくアサインされたメンバーに「〇〇について相談なんだけど」と話しかければ、「〇〇ってなんですか」と返されてしまう。

そして、その〇〇を説明する時間がとても無駄である。

1人なら問題ないが、新しくアサインされたメンバーが増えていくごとに、その質問になんども答えなければならない。

まとめ

用語集をメリット、それは、コミュニケーションコストを避けられることに尽きると思う。

 

工数が足りない、工数が足りないというIT関連のどの業種でも叫ばれている。

そして、残業の増加最終的には、デスマーチへと発展する。

 

工数を削減するためにも、用語集、あなたのプロジェクトでもつくりませんか(切実)

関連エントリー

新しくアサインされた人のケアについてまとめた↓

sonykichi.hatenablog.com

〈スポンサードリンク〉